× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
東京・銀座の貴金属店「天賞堂銀座本店」で約2億4500万円相当の高級腕時計が盗まれた事件で、警視庁捜査3課が、香港で逮捕、起訴された男女らについて香港の警察当局と情報交換するため、来月2日から捜査員数人を派遣することが29日、捜査関係者への取材で分かった。
同課は現地の法律で代理処罰を求める方針。 【関連ニュース】 ・ 日系ブラジル人を起訴猶予=ひき逃げ、代理処罰で有罪 ・ 日系ブラジル人を書類送検=ひき逃げ、代理処罰で有罪 ・ モンテネグロで手配男逮捕=代理処罰要請、銀座ティアラ強奪 ・ ひき逃げ日系人、有罪確定=代理処罰で初 ・ 平家癒やす灯火 湯西川温泉でかまくらのライトアップ(産経新聞) ・ 鳩山首相、人権侵害救済法案の早期提出表明 言論統制の危険性も(産経新聞) ・ 【中医協】脳血管疾患リハ料、廃用症候群の加算を新設へ(医療介護CBニュース) ・ <障害者基本法>抜本改正で推進会議一致 差別禁止法制定も(毎日新聞) ・ <自民党>比例公認「70歳定年制」厳守 党内意見を考慮(毎日新聞) PR |
![]() |
松沢成文神奈川県知事の著書に類似する表現があり著作権を侵害されたとして、ノンフィクション作家の山口由美さんが、松沢知事と講談社に著書の印刷や販売の禁止と約690万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が29日、東京地裁であった。大鷹一郎裁判長は松沢知事らに印刷・販売の禁止と12万円の損害賠償を命じた。
問題となった本は「破天荒力 箱根に命を吹き込んだ『奇妙人』たち」で、平成19年に同社から出版された。山口さんは、14年に出版した自署「箱根富士屋ホテル物語」の表現に酷似している部分があると訴えていた。 大鷹裁判長は、松沢知事の著書、約240ページのうち、「2行が著作権侵害にあたる」と指摘。松沢知事の著書が約1200万円の売り上げだったことから、損害額を5万円と算定。これに慰謝料5万円と弁護士費用を加えた。その上で、「この2行を削除しない限り、印刷や販売をしてはならない」とした。 【関連記事】 ・ 「有害サイト遮断ソフトは著作権侵害」米社が2千億円賠償求め中国を提訴 ・ 守れ!ネット著作権 法改正で無許可ダウンロード違法に ・ 渡辺淳一さんが北京の出版社と和解 ・ 「違法DLでネット切断、国内でも可能か議論したい」JASRAC菅原常務 ・ ウィニー逆転無罪 上級審でも基準明確化を ・ 鳩山演説「労働なき富」にヤジ、「それはあんただ」(読売新聞) ・ 男性胸切られ死亡=車に助け要請、殺人で捜査−福島県警(時事通信) ・ 無料化社会実験後もETCは必要馬淵国交副大臣(レスポンス) ・ 国内削減15%以上を提示=温暖化対策行程表を議論−政府チーム(時事通信) ・ <島根女子大生遺棄>通勤路周辺居住20〜40代の男か(毎日新聞) |
![]() |
【鹿児島】珍しい真っ白なナマコが、かごしま水族館(鹿児島市本港新町)で展示され、来館者の注目を集めている=写真。市内の漁業者が漁の途中で見つけ先月持ち込んだという。
【岩国市沖でも】白いナマコを捕獲 同館によると、白い理由は突然変異で色素をつくる能力がないため。同館では03年にも白ナマコを展示したことがある。ナマコは海水温が25度以上になると冬眠ならぬ「夏眠」するなど、生態も謎の部分が多いという。 南さつま市加世田村原の前田健人君(3)は「白の方がきれい」と見入っていた。【村尾哲】 【関連ニュース】 【関連記事】ガラパゴスではナマコの乱獲が問題に 【写真特集】海や水辺に生きる生き物たちがたくさん 毎日水族館 【写真特集】美しい日本の海 命あふれる水の世界 【写真特集】サンゴ礁:命はぐくむ「海の熱帯林」 世界で3分の1がピンチ ・ 景気判断、10地域で据え置き=雇用情勢厳しく−財務局長会議(時事通信) ・ <覚せい剤所持>名古屋地裁が無罪判決 第三者の可能性指摘(毎日新聞) ・ 両陛下、メキシコ大統領夫妻と会見(時事通信) ・ 財布の残金は数千円=木嶋容疑者が抜き取りか−連続不審死・埼玉(時事通信) ・ デフレ克服、日銀と一体で=新成長戦略で経済成長−菅財務・経財相(時事通信) |
![]() |
協和発酵キリンは2月1日、オレクソ社(スウェーデン)から導入し、現在承認申請の準備を進めているがん性疼痛治療剤KW-2246について、久光製薬と日本国内における共同販売契約を締結したと発表した。
KW-2246は、体内のオピオイド受容体に結合することにより、鎮痛効果を発揮するフェンタニルの舌下錠で、がん性疼痛の持続的管理時に起こる急激な痛み(突出痛)に対する治療剤。 両社は既に、久光製薬が開発し、2008年に承認申請したフェンタニルのパッチ剤HFT-290 について、共同販売契約を締結している。久光製薬では「同じ成分なので、持続的な痛みにはパッチ剤を、急激な痛みには舌下錠をというように、両方を使ってもらいたい」としている。 協和発酵キリンによると、08年度のがん性疼痛治療剤の国内市場規模は400億円。 【関連記事】 ・ がん疼痛緩和医療で協力―テルモと武田薬品 ・ テルモと帝國製薬が医療用麻薬製剤で業務提携 ・ 痛みは “がん”だけじゃない―慢性痛に理解を ・ 緩和ケアの正しい知識の普及啓発を ・ 慢性痛に関する検討会が初会合―厚労省 ・ <将棋>羽生が勝利、1勝1敗に…王将戦・第2局(毎日新聞) ・ 総務政務官「検察捜査は検証に値する」(産経新聞) ・ 亀井氏、夫婦別姓法案に反対を表明(産経新聞) ・ <傷害致死>妹を暴行、死亡させた容疑で姉夫婦逮捕 広島(毎日新聞) ・ 米倉氏の政策聞きたい=鳩山首相(時事通信) |
![]() |
大阪府松原市の事業系ごみの収集業務をめぐり、市が約7年前から許可を得ていない大阪市の2業者に業務を容認する便宜を図っていたことが29日、分かった。
沢井宏文松原市長は記者会見し、「不適正な事務処理があった。原因の究明と再発防止のため具体策を検討するよう指示した」と謝罪。近く調査委員会を立ち上げることを明らかにした。 松原市によると、市内にごみ焼却施設がないため、大阪市の施設まで松原市が許可を与えた業者が搬入していた。その際、松原市発行の「搬入券」が必要で、業者は券を施設に提出して、焼却費は同市が精算する仕組みになっていた。 ところが、松原市は2002年から市内で収集許可を持たない大阪市の2業者にも搬入券を発行。無許可のごみ収集を認めた上、病院などの事業所に回収実績がある許可業者であることを示すうその証明書も発行していた。 ・ 石原知事、名護市長選の結果で政府に皮肉(産経新聞) ・ 笑顔で婚約発表=市川海老蔵・小林麻央さん(時事通信) ・ <航空機部品落下>エンジンの「腐食、破断」と報告書 成田(毎日新聞) ・ 竜巻 発生か ビニールハウス30棟損壊 鹿児島(毎日新聞) ・ 連合内に「選挙協力」異論 小沢氏問題、影落とす(産経新聞) |
![]() |