× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
松沢成文神奈川県知事の著書に類似する表現があり著作権を侵害されたとして、ノンフィクション作家の山口由美さんが、松沢知事と講談社に著書の印刷や販売の禁止と約690万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が29日、東京地裁であった。大鷹一郎裁判長は松沢知事らに印刷・販売の禁止と12万円の損害賠償を命じた。
問題となった本は「破天荒力 箱根に命を吹き込んだ『奇妙人』たち」で、平成19年に同社から出版された。山口さんは、14年に出版した自署「箱根富士屋ホテル物語」の表現に酷似している部分があると訴えていた。 大鷹裁判長は、松沢知事の著書、約240ページのうち、「2行が著作権侵害にあたる」と指摘。松沢知事の著書が約1200万円の売り上げだったことから、損害額を5万円と算定。これに慰謝料5万円と弁護士費用を加えた。その上で、「この2行を削除しない限り、印刷や販売をしてはならない」とした。 【関連記事】 ・ 「有害サイト遮断ソフトは著作権侵害」米社が2千億円賠償求め中国を提訴 ・ 守れ!ネット著作権 法改正で無許可ダウンロード違法に ・ 渡辺淳一さんが北京の出版社と和解 ・ 「違法DLでネット切断、国内でも可能か議論したい」JASRAC菅原常務 ・ ウィニー逆転無罪 上級審でも基準明確化を ・ 鳩山演説「労働なき富」にヤジ、「それはあんただ」(読売新聞) ・ 男性胸切られ死亡=車に助け要請、殺人で捜査−福島県警(時事通信) ・ 無料化社会実験後もETCは必要馬淵国交副大臣(レスポンス) ・ 国内削減15%以上を提示=温暖化対策行程表を議論−政府チーム(時事通信) ・ <島根女子大生遺棄>通勤路周辺居住20〜40代の男か(毎日新聞) PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |