× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
阪神大震災の犠牲者を追悼する「いま、わたしたちに、できること。2010 KOBE MEMORIAL 1・17 灯(あかり)のつどい」が16日、東京都千代田区の東京国際フォーラムであった。
ボランティア団体などでつくる「東京災害ボランティアネットワーク」が毎年開催。会場には、ろうそくを入れた竹筒やグラスなど計約800個が並べられ、火をつけると「1・17 KOBE」の文字が浮かび上がった。 神戸市出身で自宅が全壊したという東京都港区の女性会社員(30)は「悲劇を少しでも減らすために、家具の固定など身近な備えをみんなにしてほしい」と話した。【福永方人】 【関連ニュース】 阪神大震災:「中越」被災者が交流 山桜の箸贈る 阪神大震災:09年の孤独死62人 ハイチ大地震:首都は震度7以上の激しい揺れ…震度を推計 甲子園球場:新たな芝植え始まる 82年オフ以来 記者の目:阪神大震災の震災障害者問題=川口裕之 ・ 次世代電力網で日本連合後押し=24社でフォーラム−経産省(時事通信) ・ <石川議員逮捕>任意聴取拒否 逮捕当日に一転(毎日新聞) ・ <掘り出しニュース>ギャンブル場専門のスリ「アブさん」御用 「おれの負け」(毎日新聞) ・ <将棋>久保が三間飛車 王将戦第1局(毎日新聞) ・ 坂本龍馬 妻お龍と初の合同法要…真木よう子さんも出席(毎日新聞) PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |